っていう音楽ジャンルがある。
中世ヨーロッパや遠い昔の、ファンタジックな、ドラゴンがいる世界を思わせる曲調。
ウィザードリィとかのファミコンRPGの曲っぽさ。
伝説、神秘的、幻想的、牧歌的、メランコリック、民謡調、
湖、山脈、洞窟、深い森などのランドスケープ、
ひどくロマンティック。
80年代終わりら辺からダークなメタルをベースに発祥したっていうけど、
トールキンの指輪物語とかが背景にあるのは確実だと思う。
アンビエントと言われるとそうだけど
コンセプトなきアンビエントとはまったく違く聞こえる。
ちょうど先日ロードス島戦記の曲にハマってた事もあって
たまたまsoundcloudからyoutube、でbandcampで見つけた。
完全にジャケで「なにこれ」ってひっかかったし、
視覚的イメージってやはり大事ですね..
まだそんな掘れてないので全貌が分からずだけど
本当にダンジョンに侵入してみる気分でこれから楽しみ。
こういうファンタジーなものって、魔法、妖精、モンスター、
呪文、宝石、封印、お城、etcって感じで
ロマンティックの宝庫だと思うのですが、
それをわりと高純度で仕上げた作品群って風に感じます。
ジャケとかも完全にカイ・ニールセンとか
オーブリー・ビアズリーとか系だもんね。
Fogweaver / Spellwind
~fin~
0コメント